今日は用事があって、ランチをお休みさせていただきました。
急な休業ということで、ご迷惑をおかけいたしました。すみません。 ということでバチが当たったのか、夜の営業は閑古鳥がないていました。 まあ、こういう日もあるさと疲れてない体でさっさと帰ってきました。 ということで、前置きがながくなりましたが、今日は麻婆豆腐の紹介です。 ![]() 麻婆豆腐は当店のメニューの中でもトップ5に入る人気メニューになっております。 これだけを食べにくる方もいらっしゃるんです。ありがたいですねえ。 コイツは僕の中で結構思い入れがあるヤツなんです。 もう何年も前になりますが、とあるお客様が 「食べ物の中で、麻婆豆腐が一番好き」 とおっしゃいました。 当時うちには麻婆豆腐はメニューになかったのですが、作り方は勉強して知ってはいたので、とりあえず作ってお出ししたところ、 「ごめん。まずい」 の一言。 そりゃあ、当時料理の素人だった自分が、作り方知っているくらいで初めて作って美味しく作れるわけもなく、そこからひたすら練習がはじまりました。 何度も何度もマイナーチェンジを繰り返し、今に至ります。 何年も毎日作り続けて、今は美味しいと言ってくださる方が増えてうれしい限りです。 特徴として、ひき肉ではなく包丁でたたいた豚肉をたくさん使って食べ応えを出しているところと、旨くて辛いを目指しているので、多少の甘みで辛さを引き立てているところですね。 お酒にもご飯にもぴったりな蘭桂坊らしい一品です。 ▲
by powermom
| 2013-10-03 00:58
| レギュラーメニュー(食)
最近吹いている風が涼しくなって、沖縄もゆっくりと季節が変わっていくのを感じています。
長い夏がようやく終わろうとしていますね。 さて、長くちゃんとブログを書いていなかったので、前々からやろうとしていた、うちのごはん達の紹介などを書いていこうと思います。 まずは蘭桂坊の看板メニューである「中華粥」から。 ![]() 「おかゆ」と聞くと、「病気じゃないのにおかゆなんか食べないよ」なんと言われたりしますが、うちのお粥は中華粥ということでですね、しっかりと味がついております。 沖縄県産の鶏と、ねぎ、しょうが、ニンジン、トマトを使ってたっぷりのスープをとり、ごま油をまぶして30分ほどおいた生米を投入して蓋をしないで炊いていきます。 そうやって炊いたお粥を、注文が入り次第、県産の塩をふんだんに使って作った塩ダレを加えながら味を整えていくのです。 お粥の上には、三つ葉とねぎ、そしてワンタンの皮を揚げたものがのっています。 しっかりと味がついていてコクがあり、食べ応えのあるお粥です。 トッピングをお好みで追加してお召し上がりください。 トッピングは、茹で野菜50円。ピータン100円。鶏60円。そぼろ60円。海鮮(沖縄近海魚のお刺身)200円です。 海鮮は、新鮮な魚介をお粥の底に敷き、お粥の熱で半生になったところを召し上がっていただきます。 お勧めです。 ▲
by powermom
| 2013-10-01 01:53
| レギュラーメニュー(食)
さて、暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしですか?
沖縄はもう夏まっさかりで、毎日夏日が続いてますね。これから10月くらいまでは暑い日が続くので夏バテに気をつけていきましょう。 ということで、最近よく出るのが、ビール。暑い沖縄にはすっきりした地元のオリオンビールがよく合いますね。 そしてビールのお伴に、焼き餃子。 もう餃子屋さんか!っていうくらいに餃子が出ます。 うちの餃子は那覇で一番肉が入ってる(多分)ので、是非一度お試しください♪ しっかりと味付けした食べ応え満点の焼き餃子とビールで、スタミナをつけてくださいね。 ▲
by powermom
| 2011-06-30 16:29
| レギュラーメニュー(食)
台風9号がやってきてますね。最近雨ばかりってイメージです。
さて、しばらくやっていなかった、メニューの紹介です。 新顔も増えておりますので、また食べに来てくださいな♪ =たっぷり野菜の蒸篭蒸し 600円= 蒸篭で蒸すので、栄養そのまま。オリーブオイル&レモンとおろしポン酢の2種類のタレでお召し上がりください♪ ![]() =スルメイカ姿蒸し 肝ソース 700円= まるごとのイカを、肝でつくったソースにつけて。泡盛、焼酎に抜群に合います。 ![]() =ピリ辛キュウリ 480円= 何気に人気のメニューです。とりあえずの一品にどうぞ ![]() =トマトと玉子の炒め物 600円= 中華の定番メニューです。トマトの優しい酸味と旨味が人気です。 ![]() =若鶏から揚げ ネギソースがけ 650円= アツアツのから揚げにさっぱり自家製ネギソースをかけてます。みんな大好きから揚げ♪ ![]() =中華粥 300円= 当店の看板メニューです。豚&鶏のダシでじっくり煮ております。ザーサイと天津冬菜がトッピングでつきます。 ![]() ▲
by powermom
| 2010-09-04 16:25
| レギュラーメニュー(食)
おはようございます。けんじです。 最近暑い日が続いていましたが、今日は雨降りですね。いつもより涼しいのは嬉しいことです。 しかしですね、暑いときはビールが美味しいわけですよ。奥さん。 キューっとね、仕事のあとに冷たいビールを飲むのは至福のときです。 そんなビールにあう、おつまみの紹介です。 焼き餃子5個入りで400円です。 ![]() 最近良く出ますねえ。 ひき肉を使うよりも、薄切り肉を自分で叩いてミンチ状にしているから、ふっくらジューシィーになりました。 ということで宣伝でした。 ▲
by powermom
| 2010-06-24 12:52
| レギュラーメニュー(食)
![]() 原材料: 麺(塩、小麦粉)、生しいたけ、豚・鶏ダシ、野菜(写真はみずなですが、白ネギや小松菜、青梗菜などに変わります。)、片栗粉 750円也 しいたけの香りがしっかり楽しめるよう、生しいたけをたっぷり5、6枚使います。 たまに今日のスペシャルメニューで出していたのですが、評判いいのでレギュラーに登場です。 とろみがついていますので、やけどにご注意くださいませ。 私はこれに花椒をたっぷりと挽き入れて食べます。オススメ! ▲
by powermom
| 2009-09-14 14:59
| レギュラーメニュー(食)
![]() 原材料: 島豆腐、ザーサイ、トマト、きゅうり、ごま ※ 刻みピータンお好みで入れられます。さらにコクがでますよ。(50円プラス) タレ(ごま油、醤油、酢) 350円也 個人的に島豆腐はとても美味しいと思ってますので、敢えて、しっかり味のついている島豆腐で作っております。たまに気が向くと絹ごしを使うかもしれません。 ▲
by powermom
| 2009-09-14 14:36
| レギュラーメニュー(食)
![]() 焼豚を始めました 発端は、ウォーター・オーブン。 実は、かれこれ4年くらい前に夫が私のご機嫌取りに(悪さした後のです)突然購入したものなんですが、買った当時に数回使っただけで、うちの台所の片隅で眠っていました。 だって、このオーブン、時間と手間がかかるんですよぉ・・・家にいる時間も少ない私なので、なかなか使いこなせないわけです。 というわけで、店にやって来ました。 でも、持ってきてからもう1週間くらいたってるのに、夫も子供も台所から消えたことにまだ気づいていないというのも、いかがなものでしょう??? というわけで、蘭桂坊秘伝のタレ焼豚です。 今、豚のいろんな部位を使って食べ比べしてます。 素敵なお役目はいつもお腹をすかしてる身体の大きな某ケンジ君。 でも! 「これ1本丸ごと食べたい」 なんて・・・君のお腹具合はどうなってるのだ!? 私のギョッとした表情、気づいた? 若いって素晴らしい・・・ということにしとこう・・・ 昨日は、腕肉(オーブン奥の丸い感じの)、沖縄県産肩ロース(写真左)、カナダ産豚肩ロース(写真右) ![]() 3、4日前には県産豚の皮付きもも肉・脂たっぷり部位を使ってみました。 どれもバッチリ、その部分なりの美味でございます! 塊売りもしようかなと思ってますが・・・ご要望があれば、予約制にて。 ▲
by powermom
| 2008-06-20 11:32
| レギュラーメニュー(食)
まずは、ちょっと関係ないお話から;
かれこれ2~3ヶ月前になると思いますが、近所のスーパーでバターを買おうと思ったら、普通のサイズのバターが無い。小分け包装したものが1ダースくらい入った箱のがあるけど、これじゃぁ不経済。ま、明日になればあるだろうと、その日はあきらめました。 2日後、無いことは想定もしてなかったのに・・・やはり無い。 おまけに、必要があって買おうとした、基本中の基本品、生姜までなくなってた。 その頃、このスーパーはマネージャーさんが代わったのかなぁ、と思うくらい惣菜コーナーのディスプレーが充実していってたので私的には、「惣菜コーナーばっかり飾っても、基本商品が2日も欠品なんてありえなーい!!!」と怒りまくり、店員さんに、「何でバターがないんですか?それも一昨日来たときになくて、まだないんですけど!」と文句言ったりしたものです。 で、店員さんが「今仕入れができないんで・・・」なんて言ったときには・・・ 「そんな白々しい嘘言うんじゃないよ!」とばかり、(あ、これは言ってないですよ。)しかも「内地じゃ、こんなこと有り得ない!」と沖縄という場所や県民性にまで腹をたてまくってた。 スーパーの方々、あの時は事情を知らずに腹を立てまくってすみませんでした。 沖縄の方々、すみません。不当な偏見で見てしまって申し訳ないです。 まったく!食品事情が変わってきてますねぇ・・・ 昨日はね、うちの家庭では常備してる冷凍うどんが欠品でした ![]() 不当な関税、農畜産業振興機構の問題、業者のバター買占め・出し渋り・・・ バイオ燃料走り、小麦の高騰・・・ 中国産農産物の安全性問題、美味しくない国産シイタケかびっくりするくらいの値段の美味しい国産シイタケの究極の選択・・・ 食料自給率の低い我が日本国、大丈夫でしょうか ![]() というわけでですね、ここのところめっきり野菜売り場で見かけることがなかったニンニクの芽。 うちの店をオープンさせて以来、ニンニクの芽は必ずスーパーで買えてたのに、ここのところ数ヶ月、ちっともお見かけできなかった。 これじゃぁ、豚肉とニンニクの芽のオイスター炒めはレギュラーメニューからはずさなきゃなぁ・・・と思ってたのですが、ここのところまた、きれいなグリーンの棒っ子が並ぶようになりました。 ニンニクの芽に、いったい何が起こっていたのでしょうか? というわけで、久々の登場だったこの一皿。 ![]() 原材料: 豚薄切り肉、ニンニクの芽、豆豉(とうち)、紹興酒、オイスターソース、ゴマ油 美味しいですよ! 800円也 ▲
by powermom
| 2008-06-06 13:55
| レギュラーメニュー(食)
![]() 原材料: じゃがいも、オリーブオイル、塩、ローズマリー、その他のハーブいろいろ オーダーをもらってからじゃがいもを茹でますので、少々お時間がかかります。 でも、できたてのあったかいじゃがいもにたーっぷりのオリーブオイルをかけて、やわらかく、ほくほくに仕上げ、乾燥ローズマリーを細かく砕いて混ぜ込みます。 シンプルな味ですが、オリーブオイルがじゃがいもの味を引き立ててます。 ローズマリーは抗酸化作用があるそうです! ハーブを混ぜたパルメザンチーズをお好みでふりかけてもおいしいです。ちょっとしっかりめの濃厚なお味になります。 ▲
by powermom
| 2008-05-02 18:26
| レギュラーメニュー(食)
|
カテゴリ
全体 営業日など基本情報 お茶 レギュラーメニュー(食) 時々 又は たまに出るメニュー 今だけメニュー アルコール類の話 メディア 登場 店主のプライベート・トーク インテリア 中国小物 パーティー ご近所と友達の輪 けんじの部屋 未分類 以前の記事
2016年 10月 2015年 03月 2014年 10月 2014年 03月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||